SNSフォローボタン
  ⇩【Twitter】⇩   ⇩【Instagram】⇩ ⇩【YouTube】⇩

トモママ的FX戦略6/1~ドル円 / とろ雪Wかき氷♪

FX
こんにちは!
トモママです(‘◇’)ゞ
緊急事態宣言が解除になって、来週から息子の学校も始まります。
すでにまたクラスターが発生している所もあるみたいですね。
第2波の予感が・・
不安ですが、久しぶりの友達に会える事を喜んでいる息子。
まだ学校に行かせたくないのと複雑な気分です(;´Д`)
夏のように暑い日だと思ったら、次の日に急激に涼しくなったり。
普通に体調崩しそうな気候ですよね。
皆さんも季節の変わり目は体調崩しやすくて普通の風邪になっても
今は恐怖なはず・・。
ワクチンができない限り、真の平和は訪れない・・
私は今日も地球防衛軍で防衛に励んでますが・・(笑)( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
初夏の陽気もあって、前から我が家でブームになっているかき氷ですが
この度めでたく進化いたしました!!(笑)
じゃーん°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
ふわふわ電動かき氷器
とろ雪W~~~!!!
テッテレー♪
もう数年前から人気の台湾風かき氷♪
我が家にもついにやってきました(´▽`*)
さっそく初挑戦!
(※氷こぼれまくって汚い画像になっております笑)
ふわわわわわわーーーー!!っと軽い氷が飛び出てきました♡
飛び散る飛び散る!笑
氷ケースをセットしてからヘッド部分をはめこむのですが、
それが私には難しくて苦戦・・(;´Д`)腕が軽く筋肉痛!笑
氷の削り方を細かい、粗いとできるのですが
まだ調節がうまくできないのでイメージとなんか違う・・。
ふわふわなんだけど、
こんな削りたてのかつお節みたいにならないー!!笑
これも徐々にうまくできるようになるかな?
修行ですねーー!!٩( ”ω” )و
2回目チャレンジ。
いちごみるくスペシャル風と
抹茶金時スペシャル風♪
氷がふわふわなんで山盛りにしてもシロップをかけると
すぐにぺっちゃんこ(;´Д`)笑
でもおいしいーー♪
頭がきーんとならない感じがします。
これからが本番の時期なので極めるように頑張ろうー!!
うちは夏でも冬でもみんなアイス大好きっ子で
アイス代もバカにならないので、おいしいかき氷食べれれば
節約にもなりそうです。
みなさんもこれからはかき氷ですよーー♡
(⋈◍>◡<◍)。✧♡
トモママ的FX戦略6/1~ドル円
先週金曜日はロンドンフィキシングの値動きが荒かったですね(´゚д゚`)
ドル円安値を更新と思いきや高値付近まで上昇!!!
動画内でもお伝えしましたが、今は凄くわかりにくい状態です・・・(私にとっては難しい)
ただ、またレンジ内に戻ったので、わかりやすいと言えばわかりやすいのですが(笑)
来週も引き続きユーロ円の動きに注視しています。
ユーロ円は一転、天井を付けている可能性があります。
ここから下落してもおかしくはない状態なのですが、
まだまだ上がる可能性もあります。
その場合のトモママラインは120.77付近になるので、来週上昇を続けた場合はトモママラインを目途として見ていきます。
このままユーロ円が上がり続ければ、ポンド円もまだまだ上がると考えています。

٩( ”ω” )و

 

月曜日

オーストラリアが休場になります。
10:45には中国のCaixinがありますのでチェックしておきましょうね
16:55から続けてドイツ、ユーロ、イギリスのPMIがありますが、今回はほぼ横ばいの予想になっているので指標での値動きは限定的だと思います。

23:00にアメリカの5月ISM製造業景況指数がありますここは要チェックです!!

火曜日

13:30にRBA政策金利発表があるので注意しておきましょう‼️
同日RBA声明があります。
ロウ総裁は先日、雇用情勢のさらなる悪化を警戒しているが、景気の落ち込みは、懸念される程深刻ではない可能性と発言していました。今回の発言には注意しておきましょうね。

水曜日
10:30にオーストラリアのGDPがありますのでクロス円を取引されている方はチェックしておきましょうね。
21:15アメリカのADP雇用統計があります
今回も悪いのですが、前回が悪すぎるため、今回市場がどのように捉えるのか注目しておきましょう。

23:00にはカナダの政策金利とアメリカの5月ISM非製造業景況指数がありますので注意しておきましょうね。

木曜日
20:45
ECB政策金利とラガルド総裁の定例記者会見があります!
ECBはパンデミック緊急購入プログラムを拡大するなど、追加刺激策への期待が出ています。
欧州通貨を取引されている方は注目しておきましょうね

金曜日

21:30アメリカの雇用統計があります‼️
今回もまだ未知数なのですが、前回の悪すぎる内容よりは改善されていると思います。
指標結果に対し、市場がどのように判断するのかを見極める必要がありそうですね。
来週は重要指標がたくさんありますが
なにより、トランプ大統領の中国への批判やWHO脱退表明など、上値を重くする要因が沢山あります。
ただ、107円を切らない底堅さもあるので
何か強いファンダが有ればどちらかに抜けるのかな?と考えています。
ファンダメンタルズで動いたら必ずテクニカルにハマります!
どちらに動くかは誰にもわからないので、片方と決めつけず上昇のシナリオと下落のシナリオ両方を考え、
自分の狙うポイントのみを狙っていきたいと思います。

 

⇩トモママ的目線での解説動画になります!⇩

6/1()

10:45
16:50
16:55
17:00
17:30
22:45
23:00
27:00

6/2()

07:45
13:30

6/3()

10:30
10:30
10:30
10:30
10:45
14:45
14:45
16:00
16:00
16:50
16:55
16:5516:55
17:00
17:30
18:00
18:00
18:00
21:15
22:45
22:45
23:00
23:00
23:00

6/4()

10:30
15:30
17:30
18:00
18:00
20:45
21:30
21:30
21:30
21:30

6/5()

15:00
15:00
21:30
21:30
21:30
21:30
21:30
21:3013.0%14.7%
22:00

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました