こんにちは!
トモママです(‘◇’)ゞ
Twitterの方でもツイートはさせて頂いたのですが、
そう、ワタクシトモママは遂にアレに感染してしまいました(;´Д`)
(※禁止ワードの脅威もありますので、あえて名前は言いませんw)
5年くらい前のインフルによる一家全滅・・から久しぶりの
トモママ家の悪夢再び!!
といった所でしょうか・・。
でも実際にかかってみて、どうだったか?
どんな症状でどんな風になるのか?
一体どう行動したのか!?
まだまだ知らない方も不安な方も多いと思いますので、
実際にどうだったかを記録してみたいと思います(*’ω’*)
※これはあくまでトモママ家の場合の話ですので、もちろん住んでいる地域や
体質などの個人差がありますので、みんなが同じではないですが、
いざという時の参考になれば幸いです♡
学校の終業式も終わって春休みに入って3日目。
うちの長男様は朝から少し元気がない気がしていましたが、
朝ご飯もいつも通り食べ、いつもと同じようにフォートナイトで
友達とボイスチャットをしながら元気にゲームで遊んでおりました。
小学3年生にもなると昼寝なんてまずする事がないですが、その日は昼から
珍しく横になって寝ようとしていました。
おかしいと思って息子に聞いてみると「なんだか疲れちゃって」と言うので、
まさか・・💦と思って熱を測ってみると・・
ななな、なんと39度5分!!!
((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアア
この時期に突然の高熱といったら、もうまず先に思うのはアレですよね・・
まじかー💦と思いながら、まず濃厚接触者になってしまうかもしれない主人に急いで連絡。
(会社の方にも事前に打診しておく必要がある為)
それから診察して検査してもらわないといけない!!と思って急いで病院探し。
すでに皆さん知っていると思いますが、今は熱が出たら前のようにまず保健所に電話して
どこの病院に行けばいいか聞く!というような事はありません。
(埼玉県の場合ですが、大体どこもそうではないかと)
埼玉は県が出している
「指定医療・検査医療機関検索システム」
というネットで病院を探せるサイトがあるので、
そこで近くの発熱外来を見つけて診察の予約をしました。
但し、病院によってはかかりつけの患者のみ。という所や
発熱外来はお昼までしかやっていない。という時間限定だったり、
今日の予約はすでにいっぱいだから引き受けられない。
というように、探し始めてすぐに病院が見つかった!というわけではなく、
やはり全部の病院に電話して聞いてからやっと決まったという感じでした。
しかもPCR検査についても今日検査はできるけど、結果がわかるのが
2~3日かかるよーと言われた所も多かったので、
いやいや!!今日すぐわからないと嫌!!(# ゚Д゚)と思ったものの、
そんな病院は残念ながらなかったので・・翌日にわかるという最短の病院で
診てもらう事にしました。
予約の時間に間に合うように寝ている息子を車に乗せて・・
病院に向かう間も・・
いきなり高熱が出るなんてアレじゃないかとは思うけど・・
いや、でもただの風邪とかインフルとかかもしれない。
アレなわけない。きっと大丈夫・・(-_-;)
と半ば自分に言い聞かせるように信じたくない気持ちでいっぱいでした💦
予約時に指定された場所に停めました。
そして到着した旨を電話で連絡します。
すると受付事務の人が車まで来てくれて、保険証などを渡して受付します。
病院に来ても最後まで車からは出ません。
2~3mくらい離れた所で喋ってくるし、話はソッコー済まされて、
対症療法の解熱鎮痛剤だけ出すと言ってさっさと去っていきました(笑)
息子の両鼻につっこんで検査をしてくれました。
と豪語するようになった長男は鼻に綿棒を突っ込まれても確かに大人しく
じっとしたままでいましたが、看護師さんが去った後にふと後部座席を
みるとボロボロと涙を流していました(´;ω;`)ウッ…w
やっぱり痛かったというか、あれはたまんないですよね!
小さい子だと検査するのはなかなか厳しいんじゃないかと思う位です。
唾液で検査できる所ならいいんですけどね。
そこまで選んでいる時間も病院もなかったです💦
こども医療があるので息子の検査代や薬代は一切かかりませんでした。
薬をもらったらすぐに車の中で飲ませました。
ひとまず頭痛だけでも少し緩和してくれないとかわいそうで・・。
だいぶ辛かったと思います。
楽になったと言っていたので、病院帰りに立ち寄ってソッコー買ってきた
ウィダーインゼリー飲ませました。
とりあえず後は明日の検査の結果を待つのみ!
次の日にはまだ熱は38度台と高かったですが、頭痛や腹痛などの痛みは
ほとんどなくなったという事でおかゆなども食べられる様になり、
私も少し安心していました。
やはり長男は陽性でした・・。
わかってはいたけど、まじかー(;´Д`)という落胆。
勝手な思い込みですが、やっぱり今まで他人事のようにしか思えなくて
「うちは大丈夫」なんてなんの根拠もない気持ちでいたので、
何となくショックでしたね。
感染経路は正直ぜんぜんわからないのですが、
長男だけ突然熱を出し始めた事を考えると、学校でうつって潜伏した後に
発症したのかな、という位しか予想できません。
そして私や家族もこれで濃厚接触者になったので、しばらく外に出られないつもりで
色々と買い出しをしておこうと食材、日用品から消毒用品まで買いだめしました。
さらに休みが長引く事になりました!
それから7日目までが待期期間です。

特に風邪をひいた時などは吸入器を使う位酷い状態でした。
今回実際に感染してそこが一番の心配な部分でした。
もし咳がひどくなって喘息が再発して、さらに肺炎になどなったりしたら・・。
ですが、幸いにも咳に関してはあまり出る事はなく、
本当に高熱と頭痛だけという感じで3日目の朝にはすっかり熱も
下がって元気になってくれました( *´艸`)
ただ、これはまだ物語の始まりにすぎませんでした・・
パート2に続く⇒
コメント