SNSフォローボタン
  ⇩【Twitter】⇩   ⇩【Instagram】⇩ ⇩【YouTube】⇩

みんなで使える!子供用テーブルを簡単DIY☆

DIY

こんにちは!
FX大好きトモママです(‘◇’)ゞ

最近女性でもとちゃちゃっと上手に作って
しまうほど人気になっているDIY。
お金もかからないし、自分が思った通りの
物ができるっていいですよね~(´▽`*)

なんていっても、
そんな簡単に作れるものでもない・・

うちもまったくの素人。
むしろ工具すらまともに揃ってもないし、
器用でも知識があるわけでもない。

それでも考えようでは
自分の満足いくものが作れちゃう♪

できる人から見ると、あまりに簡単な物
だと思うんですが、それでも出来上がる
と次も作りたくなるマジックが・・♪

そんなマジックにかかりました
( *´艸`)

遊びに使える子供用テーブルがほしい

子供達が大きくなるにつれ、遊び方に
「お絵かき」が入ってきた頃。
ダイニングテーブルで描いていましたが、
らくがき帳の紙やペンは散乱し、
他のおもちゃなども持ってきたり、
使ったティッシュのゴミやらで
ちらかり放題な時間が多かったです(;^_^A

そこでやはり
子供用のテーブルや遊び場がほしい!
と思うようになりました。

さっそくネットで調べてみるも、素材や作り
などいいとは思うんだけど、どれも小さい。
一人分の机みたいなのばかり・・。

★ローテーブルでナチュラルなもの
★2人いっぺんに使える机
★椅子はいらない

など、希望のものを探してみたのですが
なかなか理想のものは見つからず。
しかも結構いいお値段・・(;・∀・)

もうこうなったら自分達で作るしかない!
自信は全然なかったものの、
ひとまずやってみる事にしました☆

意外と簡単!テーブル作り

まずはどこにどんな大きさの物がいいのかを
考えて、簡単な設計図。

ホームセンターに木材を買いにいったら、
ちょうどいい
無垢の一枚板が4000円くらいで
売っていたので即決♪

長さは測って決めていたので、その長さ通り
にホームセンターの有料カットサービスに
頼んできってもらい、パーツは完成☆

あとはそのパーツをくっつけていくだけ。
・天板
・足
・背板(なくてもよい)

あとサイドにちょっとした
ティッシュ置きなどを
つけたかったので、サイドに
簡単な棚をつけました。

最後は表面の気になる所やテーブルの角の
部分にやすりをかけてぶつかり防止の角ガード
などをつけて完成~(*^▽^*)
↓↓

こんな感じの横に長いローテーブル
になりました♪

うちは小上がりにくっつけるような形で
段差を生かして座れるような場所に
設置する事にしました☆

2人並んでお絵かきもできるし、
おもちゃ出しても広い~♪

他の方は普通この板にニスなど塗って
もっといい色にしたりするんでしょうが、
逆にこの風合いのままがよかったので
とくに塗装はしませんでした。

しかも、ちょっと小細工をしまして、
高さを変えて2段にしまして・・
⇩⇩
このテーブルが・・

こんな風にびよーんと伸ばせる仕様に!!
⇩⇩

2.5mくらいの全長になるので、
長く伸ばせば片方で遊んでいても、
もう片方でおやつを広げても食べれるし、
家族みんなで横並びでごはんも
食べれるしと多用途に使う事が
できています☆

↓↓こんな風にも(^^)/

こうやってL字にもできるので 来客時には
ソファー側からの応接セット風
小上がり側はローテーブル
2通りとしても使えます。

まとめ

自分達にはできないと思い込んでいた
DIYでしたが、こんな初歩的なものでも
できると嬉しいし、何より
もっとこうだったらいいのになぁ・・
という自分のうちに合う条件で希望が
叶えられる物が作れた
ので
やってみてよかったと思います!

板も塗装をしていないので
もしペンで書いてしまったり、
お菓子やジュースをこぼして
汚くなってきてしまったら、紙やすりで
表面をザーッとこすればまたキレイに☆

これだけ安い材料費でここまでいろいろ
使えるので、お得になりました!
(´∀`*)

実はまだこれ以外にも
1×4や2×4材を使ってちょこちょこと
DIYをした物があるので、今後はそれも
ご紹介していきたいと思います♪

SNSフォローボタン
  ⇩【Twitter】⇩   ⇩【Instagram】⇩ ⇩【YouTube】⇩
DIY
もしいいと思ったらシェアお願いします♪
トモママブログちゅーぶ

コメント

タイトルとURLをコピーしました