今日も風が強くて、桜も舞い散りまくって
いるようなので桜の時期もそろそろ終わり。
私も今年は数年ぶりのまともなお花見を
して 桜を楽しんできました(´▽`*)
桜が終わっちゃって、あとは夏を待つのみ
かなぁ~なんて思っている方もいるとは
思いますが、
ちょっと待って下さい?
これからそれはもう美しい
新緑の季節ですよー!!!
色とりどりの花の色もキレイですが、
あのみずみずしくて弾むような若草の色
は 見ているだけで清々しくなります♪
京都といったらやっぱりイメージするのは
・春の桜
・秋の紅葉
でのコラボが有名で、それを目当てに来る
観光客の方が多いと思いますが、
新緑の京都も格別です☆
今回はまた京都の中心部から少し離れた
新緑以外の「緑」でも有名な
のおススメを紹介致します(´▽`*)
宇治も観光地としては有名ですが、桜の
時期が 終わった後ならものすごい混雑!
という事はなく ゆっくり見て回れるん
じゃないかと思っています。
宇治の世界文化遺産といえば
宇治といえば宇治茶と世界遺産でもある
平等院や 宇治上神社が有名ですね☆
10円玉の絵柄になっている平等院ですが、
ここはあの美しい建物と周りにたくさんの
自然があり調和が美しいスポットです(^^♪
あとは平等院といえば藤が有名。
藤は平等院を造った藤原氏の家紋でもあり
ますので、 いわば平等院のシンボルマーク
ともいえます。
見頃はGWあたりなので、新緑と藤の花の
コラボレーションが また桜とは違った
美しさがありますよね~♪
平等院に比べてビジュアル的には若干
地味目な感じに見えてしまう
宇治上神社ですが、こちらも世界遺産で
あり、実は日本最古の神社なんです。
ここだって新緑の青紅葉がとてもキレイ
なんですよ~(´▽`*)
今は「御朱印ガール」なんていうのがあるほ
ど御朱印が人気だったりしますが、
こちらの宇治上神社でも季節ごとに色が
変わるカラフルな和紙の御朱印がありま
すので、それ目当てにくる人も多いそうです。
かわいいね~(´▽`*)確かにほしくなる(笑)
6月くらいになるとアジサイが一面に広がり
圧巻の美しさを誇る
三室戸寺
もあり、こちらも絶景です♪
夏は緑と紫というのが
やっぱり旬な色になるんですね(´▽`*)
宇治のお寺や神社はゆったりとした景観が
楽しめる雰囲気なので、あちこち行くより
1つ1つがゆっくりじっくり見て楽しめる
という イメージがあります☆
外で散策をした後は、国内で唯一源氏物語の
歴史に触れる事ができる
源氏物語ミュージアム
でその世界観にどっぷりはまってみても♪
グルメも緑色
平等院につづく表参道には
数多くの宇治茶のお店が歩くたびにある
という くらいの勢いであります(笑)
もう抹茶好きにはたまらない天国☆
うちも家族全員、抹茶も抹茶味も大好き
なので もう抹茶スイーツを食べるため
だけに 宇治に行く事があります
( *´艸`)
まずだ茶舗というお茶屋さんで
売っている抹茶ソフトは最後に抹茶パウ
ダーを さらさらとかけてくれるので、
普通の抹茶ソフトよりさらにお茶味が
濃くて すごくおいしい♪
いつも食べちゃいます(´▽`*)
蛸Qというお店では
ここでしか味わえないであろう
●抹茶たこ焼き
●抹茶餃子
が楽しめます!
生地にも練り込んであるので、
食事系でも抹茶を楽しめます!
もちろん普通の抹茶オレとかも
おいしいので飲んじゃうんです(笑)
紙コップに入ってるから、何のへんてつも
なさそうだけど…(笑) これ実は
お店のおじちゃんがわざわざお抹茶を
しゃかしゃかたてたものに、
ミルクを入れて作ってくれるので
濃厚でおいしいのです(#^.^#)
そしていつも行列で入るのを諦める
超人気の老舗店である中村藤吉。
京都駅などにも店舗があるのですが、
この平等院店限定のメニューである
たっぷり入った生茶ぜりぃを
食べたいのです!!
小一時間くらいは並ぶ覚悟がなきゃ
いけないの ですが、そうまでして
でも食べる価値があるほど おいしい
らしい…( ゚Д゚) いいなぁ♪
根性なくてすいません・・(笑)
新緑もグルメもとてもきれいな緑で
思う存分に「緑」が楽しめる宇治。
紅葉の名所はすなわち
新緑の名所ですから。
という「そうだ、京都いこう」のCMの
言葉どうりというわけです♪
ぜひこれからの季節、たくさんの緑を
味わいに宇治はいかがでしょうか(´▽`*)
出典:京都フリー写真素材集
コメント